「行政情報化推進基本計画」では、国民と行政の円滑な関係の形成、広範な情報流通を実現するため、国の行政機関のネットワークと、地方公共団体、民間等のネットワークとの間における適切な情報交換手段の確保を図るとしている。国のネットワークと地方公共団体、民間等の国以外のネットワークとの接続問題について言及されたのは、この「行政情報化推進基本計画」が最初であろう。しかし、ネットワークの拡張という考え方は示されているが、その具体的なプロジェクトは明らかにされていない。一方、インターネットの急速な普及、住民記録システムの地方公共団体間ネットワーク構想等、「行政情報化推進基本計画」策定時には想定されていなかった動きがあり、この地方・民間とのネットワーク接続は現実的な課題となりつつある。